top of page
DSC04311.jpg

​海外部通信

2024年12月 3日 台湾信徒が来寺されました

 2024年12月3日、台湾からの信徒が総本山登山の帰路、清涼寺を訪れました。

台湾の下記の御僧侶方と本興院・妙行院・善淨院・法秀院の 4ヶ寺の寺族・信徒 計113名の来寺です。

  本興院   堀田信宣 御尊師

  妙行院   佐藤信亮 御尊師

  善淨院   三浦法行 御尊師

  花東布教所 近藤成観 御尊師

  本興院内  平井明和 御尊師

  本興院内  山下明碩 御尊師


  清凉寺参道が狭く大型バスが入れないため、近隣の駅前に停めた大型バスからマイクロバスに乗換え、皆さん活き活きと参詣されました。

 

 実際に台湾の方々の声を聞いてみると、

「また来てみたい!御住職はとても温かい方で、ここに来て本当に良かったと思います。」(2人組女性)

「個人間の問題を話し合うために来ました。来れてよかったです。ありがとうございます!」(3人組女性)

と、それぞれの想いを伝えてくれました。


 短い滞在スケジュールの中、読経・代表挨拶・記念撮影などを通して、一同 はつらつと清涼寺を後にされました。


 今後も各国信徒との交流を深め、互いに学び合うことで、より良いつながりを築いていきたいと思います。




2024年11月 5日 台湾信徒が来寺されました

 2024年 11月5日、台湾からの信徒が総本山登山の帰路、清涼寺を訪れました。

本興院、妙徳寺、法宣院の 3ヶ寺の御僧侶と寺族・信徒 計114名でした。


 清凉寺 石橋頂道御住職の導師で朝勤行し、朗々と力強い声が本堂から境内に響き渡りました。

その後、台湾の御住職の御挨拶では、清凉寺に参詣出来たことを心底 喜ばれておりました。

スケジュールの厳しい中、元気な笑顔で清涼寺を後にされました。

清凉寺信徒も、精一杯のお見送りが出来ました。


 今後も交流を深め、互いに学び合うことで、より良いつながりを築いていきたいと思います。



2024年10月13日 海外部指導会が開催されました

 10月13日(日)に 海外部指導会の第10回目が、清凉寺本堂にて開催されました。


 多くの外国籍信徒が集まり 宮田執事による勤行練習から始まりました。

サポートの青年部員も驚くほど 元気よく勤行していました。

勤行練習は、回数を重ねるごとに上達しており成長を感じました。


 今回のテーマである「御会式について」は、手作りのスライドショーを 用いて分かりやすく説明があり、皆さん真剣に聞いていました。


 第二部では、バイオリン演奏とくじ引きがあり、とても楽しい雰囲気でした。


 次回は2025年1月18日(土) 14時を予定しています。

たくさんの海外信徒の参加をお待ちしております。




2024年 8月20日 台湾信徒が来寺されました

 2024年 8月20日、台湾からの信徒が総本山登山の帰路、清涼寺を訪れました。

台湾の下記の御僧侶と寺族・信徒 計114名(うち子供7名)でした。

  濱﨑良覚御尊師

  小口明充御尊師

  渡邊明博御尊師

  相良明祥御尊師


 清凉寺参道が季節がら狭く大型バスが入れないため、近隣の駅前に停めた大型バスから降り、当寺信徒有志の車でお出迎えをしました。


 到着後、清涼寺本堂にて朝勤行し、歓迎会が行われました。


 清涼寺御住職 石橋頂道御尊師のご挨拶され、

引き続き、清涼寺講頭の歓迎の言葉、

台湾幹事 林 清政さん挨拶、

濱﨑良覚御尊師 から謝辞 がありました。


 最後に、参詣の記念として全員で集合写真を撮影しました。


 台湾から御登山されたメンバーが来寺され交流する機会を頂きありがとうございました。

子供をはじめ参詣された方々の信心に対する姿勢にとても感動しました。

また、その明るさに元気と勇気を貰いました。


 今後も交流を深め、互いに学び合うことで、より良いつながりを築いていきたいと思います。






2023年11月30日 香港の信徒が来寺されました

 去る11月30日、香港(日蓮正宗香港事務所)から宮澤良久御尊師と信徒30名が、日蓮正宗総本山大石寺への「宗祖日蓮大聖人御聖誕800年慶祝登山」参詣の途上、清涼寺にて夕勤行に参加されました。

勤行終了後、石橋頂道御住職、宮澤良久御尊師からご挨拶がありました。


 香港のご信徒方は、溌剌(ハツラツ)とされており元気いっぱいでした。

日本語と英語と広東語の通訳があり、清涼寺信徒とのコミュニケーションも十分に取ることができ、大変有意義な時間となりました。



2023年10月26日 カナダ・バンクーバーの妙正寺信徒が来寺されました

 2023年10月、カナダ・バンクーバーの妙正寺の御僧侶及び信徒が、日本の総本山大石寺に団体登山されました。

カナダから、航空機で前日に成田に到着し、そこから静岡までバスで移動するという道のりです。


 その中の信徒ファミリーが、都内在住の旧知の日本人信徒の方と一緒に、10月26日(木)夕方、当清涼寺に参詣されました。

信徒と懇談や夕勤行をともにして、喜んで総本山へ向かいました。


■ なぜ当寺に?

以前、当寺のホームページで見た境内写真に感銘を受け、

「ぜひ行ってみたい!」

と思っていました。


 この貴重な出会いの場が生まれたことに、感謝します。



2023年 6月26日 台湾信徒が来寺されました

2023年6月26日、台湾からの信徒が総本山登山の帰路、清涼寺を訪れました。

台湾の下記の寺院の御僧侶と信徒68名でした。

  法秀院主管 濱﨑良覚御尊師

  妙徳寺住職 石田成実御尊師

  本照院主管 近藤行威御尊師

  本興院在勤 山下明碩御尊師


 諸般の事情により、近隣のグランド前に停めた大型バスから降り、当寺信徒有志がお出迎えをしました。

炎天下の中 1km余の道のりを歩いて到着しましたが、それにも関わらず、皆、元気いっぱいで爽やかな表情を浮かべていました。


 到着後、清涼寺本堂にて読経・唱題し、清涼寺御住職 石橋頂道御尊師の挨拶されました。

引き続き、本照院 彰雲本部の謝素枝幹事、妙徳寺 竹苗本部の鄭劉滿妹幹事から挨拶がありました。

最後に、参詣の記念として全員で集合写真を撮影しました。笑顔に包まれたその瞬間、信心と喜びが溢れていました。


 台湾からの参詣者の中には、航空料金がまだ高騰しており、希望された全員が登山できない状況であるという声もありました。しかし、このような困難を乗り越えて登山されている台湾信徒の姿勢には、深い感銘を受けました。


 わずかな時間ではありましたが、信心を深める貴重な機会となりました。

今後も交流を深め、互いに学び合うことで、より良いつながりを築いていきたいと思います。







2022年12月20日 台湾信徒が来寺されました

12月20日(火)17時頃、台湾信徒 10名(内 子供2名)が、日蓮正宗総本山大石寺参詣の途上、夕勤行されるため、来寺されました。


 清涼寺本堂にて、台湾信徒と清涼寺信徒有志で夕勤行の後、

清涼寺住職 石橋頂道御尊師から御指導がありました。

流暢な通訳があり、昨年まで台湾に赴任されていた御住職との息もぴったりでした。


 清涼寺ロビーで記念撮影をし、台湾の方々は喜びの中、総本山大石寺へ向かわれました。







2022年12月3日 タイ信徒が来寺されました

12月3日(土)11時頃、タイ信徒 総勢35名が、成田空港経由で日蓮正宗総本山大石寺参詣の途上、朝勤行されるため、来寺されました。


 清涼寺本堂にて、日泰(タイ)僧俗全員で朝勤行の後、

清涼寺住職 石橋頂道御尊師、

タイ国担当教師 堀澤良充御尊師、

清凉寺信徒代表 杉田博講頭

から挨拶がありました。


 本堂前で記念撮影をし、タイの方々は喜びの中、総本山大石寺へ向かわれました。


 飛行時間だけでも5時間以上、延べ5日間かけての長旅とのこと。

しかし、それを感じさせないくらいの明るく強い思いがひしひしと伝わってきました。

一方 清涼寺信徒は、言葉の壁の不安や緊張の中、精一杯の誠意でお出迎えしました。





bottom of page